数々の革命的な出来事が巻き起こっている現代。
少し前まで・・・ほんの5年前でさえ想像できなかった未来が今です。
その1つに物流に革命を起こしたAmazonの名が出てきます。
そんなAmazonのプライム会員のメリット・デメリットについて、紹介します。
■アマゾンプライム会員のメリットとは?
アマゾンプライム会員とは、年会費3900円で入会することが出来る制度です。
アマゾンを利用しているという方も多いですが、アマゾンプライム会員になると、さまざまなお得なサービスを受けることが出来るということをご存じの方も多いと思います。
アマゾンプライム会員になることで、
- 送料が全て無料
- お急ぎ便を無料で使うことが出来る
など、さまざまな特典を受けることが出来ます。
アマゾンプライム会員のメリットとして、最も大きいものが「送料が全て無料になる」というメリットではないかと思います。
アマゾンを利用すると、送料はおおよそ350円。
アマゾンで購入した場合の送料は、商品を購入するショップにもよるのですが、プライム会員になることで、これが全て無料になります。
日頃から頻繁にアマゾンで買い物をしているという方の場合には、これだけでもかなりお得になると言えるでしょう。
1回あたり350円の送料がかかるとしても、12回商品を購入しただけで元が取れる計算になります。
最低でも1ヶ月に1度はアマゾンで商品を購入するという人はめっけもんですね。
さらに、お急ぎ便を利用することで、その日のうちに荷物が届いたり、翌日には配送して貰うことが出来るようになり、これらも完全に無料で利用できます。
ネットで商品を購入する場合、その熱は「購入する」ボタンを押すときがマックスです。
そのため、届く頃にはその熱が少し冷めてしまいます。
少しでも商品を購入した瞬間の熱を持ったまま、実際に商品を手にできた方がテンションが上がります。
その方が、人生が楽しいです。笑
このように、アマゾンを思いっきり使いたいという方や、日常的な買い物のほとんどをアマゾンで購入しているという方の場合には、会員になった方がメリットは大きいですし、送料分得をすることが出来るのです。
■アマゾンプライム会員のプライムビデオが面白い
アマゾンプライム会員になることで、実はそれほど知られていないサービスがあります。
それが、アマゾン会員限定で見放題のサービスがあること。
映画やドラマ、そしてアニメなどの見放題サービスが無料でついているということで、普段から、fuluや、DTVなどの動画視聴サービスを利用している方にはお得感が満載であると言えるでしょう。
また、近年では、アマゾンはプライム会員を増やしたいがため、「アマゾンオリジナル作品」を続々配信しています。
たとえば、今話題となっている、ダウンタウン松本人志の「ドキュメンタル」などは、アマゾンプライム会員以外は見ることが出来ないコンテンツなので、話題性は抜群です。
これを無料で見ることが出来るのですから、たまらないサービスです。
また、アメリカの恋愛ドキュメントの日本版である「バチェラージャパン」なども、25人の女性が男性一人を奪い合う…というドキュメントであり、アマゾンのオリジナル作品です。
アマゾンオリジナル作品は、テレビでは出来ないような過激な内容も放映しているため、テレビ番組が最近面白くないと不満を持っている方も楽しむことが出来ます。
もちろん、そうでなくとも、映画やドラマが好きで、見放題サービスを利用したいという方は申し込むだけで特であると言えるでしょう。
今まで、知らなかった面白いドラマなんかを発掘できますし、暇つぶしに楽しんだりすることが出来ます。
■アマゾンプライム会員のデメリットとは?
ここまで見ると、アマゾンのプライム会員はメリットしかないように感じますが、デメリットはあるのでしょうか。
アマゾンプライム会員として登録することによるデメリット・・・それはやはり料金です。
年会費3900円という料金は、人によっては「高い」と感じてしまうのではないでしょうか。
さらに、この年会費は、無料期間をうっかりと過ぎてしまった場合にも、発生してしまうので、うっかりとそのまま停止しなければ、更新されてしまうのもデメリットです。
アマゾンをあまり使うことがないという方は、少し無駄なお金に感じてしまうかもしれません。
また、アマゾンプライム会員は、お急ぎ便が無料になるというサービスがありますが、地方の都市に住んでいる方の場合、お急ぎ便と、普通便の届く日にちが変わらない!ということがあるようです。
どちらにしても、あまり時間差がないので、お得感がない・・・と感じる方も多いようなので、これがデメリットでもあると言えるでしょう。
このメリットとデメリットを比較したうえで、あなたはアマゾンプライム会員に入らない選択をしますか?