アニメを見て、「可愛いキャラランキング」「好きなキャラランキング」「彼女にしたいランキング」などはたくさん目にしますが・・・お母さんにしたいキャラっていませんか?
お母さんが魅力的だと、つまらない毎日に少しの彩が加わり、楽しく日々を過ごすことができるようになります。
そこで今回はお母さんにしたいキャラランキングを発表したいと思います。
お母さんにしたいキャラランキング
誰しも男ならアニメを見ていれば思うことがあるでしょう。
「このキャラを自分の彼女にしたい!」と。
しかし、今回はその願望を一つ飛び越え、もはやお母さんになってほしい愛情と母性あふれるキャラランキングベスト5を作りました。
作中での役柄、立ち位置にこだわらず純粋に家庭的なお母さん感を重視して選んでいます。
それではいきましょう。
まずは第5位から!
第5位 朝倉涼子
というわけで5位はこの方・・・
涼宮ハルヒの憂鬱でおなじみ、一話から優等生ぶりを発揮しながら主人公の命を狙い、挙句の果てには消されてしまったサイコパス学級委員長、朝倉涼子。
作中ではそれぞれの立場からキョンを殺そうとしますが、たっぷりとふかーい母性を持っている女性。
まず何と言っても母親らしい声が魅力的。男子・女子ともに人気があり、それを鼻にかけない謙虚さ、まさにいい人の鑑のような存在です。
加えてアニメの中では「お願い♪」とかわいらしく媚びるシーンもあり、完璧な中にも親しみやすさを内包したキャラクターを見せてくれています。
別作品である長門有希の消失では友人宅にお邪魔して料理をする描写もあり、家庭的な一面も伺えますね。
朝倉がお母さんになってくれたら、おいしい料理、優しい笑顔に囲まれながら、ふとした時に「お母さんやっちゃった☆」みたいなドジな面も見せてくれ、毎日楽しそうです。
いいです、朝倉。
第4位 矢澤にこ
4位はこちら、一時社会現象にもなりウエハースが全国から消えた作品、ラブライブ!から矢澤にこです。
容姿は小学生のようなにこですが、侮ってはいけません。
帰りの遅い両親のために妹二人・弟一人(アニメでは)の面倒を見ながら、料理も作り、高校にも通い、スクールアイドル活動もこなすというかなりの実力派。
少し意地っ張りでプライドが高いところもありますが、そこはご愛嬌・・・かわいいやつだな、と見守ってあげたくなります。
にこがお母さんになればきっちりとした生活リズムが身に付き、栄養バランスの良く取れた家庭的な料理が味わえるでしょうね。
さらに言えばいろいろなことを同時にこなす手際の良さは、主婦としての実力にも直結すると思われます。
実力派お母さんになること間違いなしです。
いいよね、にこ。
第3位 村上文緒
3位はソーシャルゲームがアニメ化されたガールフレンド(仮)から村上文緒ちゃんです。
文緒ちゃんは図書委員でとても物静か、人前に出るのは大の苦手、という性格ですが、アニメでは写真部に所属する友人の被写体になることで自分を表現する一歩を踏み出します。
さて、そんな文緒ちゃんですがとにかく雰囲気がもはやお母さんです。
ゆったりとした口調にやわらかい雰囲気、男が一度は夢見る何でも許してくれる甘々なお母さんの具現体のようなキャラクター。
アニメでは家庭的な描写は少なかったと思いますが、さぞ女子力も高いのでしょう。
文緒ちゃんがお母さんになれば、働くこともなく、一生甘えたままでいつのまにかニートになっていそうですね(笑)。
そんな文緒ちゃんのやさしさに一度でいいので甘えてみたいです。
いいね、文緒ちゃん。
第2位 古谷向日葵
2位は女子中学生のゆるーい百合を描いたその名もゆるゆりから古谷向日葵がランクイン。
アニメでの向日葵はとにかく家庭的な強さが光ります。
幼馴染である櫻子にいつもお菓子を作っている故、料理の腕は超一流、できるレシピもバラエティに富んでいるようです。
妹の面倒もよく見ており、母性は抜群。
向日葵がお母さんになればおいしいご飯が食べられるだけでなく、休日出かけたり、母親としての愛情をめいいっぱい受けることができそうです。
ただ一つ、朝が弱いという欠点があるのですが、いつもは完璧なのに朝だけは弱いお母さんってちょっとかわいいですよね。
いいぞ、向日葵。
そして栄えある1位に輝いたのは…。
第1位 飯島ゆん
ゲーム会社での会社員たちの様子を美少女に投影したNEW GAME!から飯島ゆんが1位に選ばれました。
ゆんも兄弟がおりご飯を作るなどして面倒をみつつ、会社での業務もこなすという実力派でありながら、
ほかのキャラと一線を画すのは人としての気遣いの細やかさと性格の良さなんです。
作中では悩む後輩の青葉の話を聞いたり、同期のはじめにサンドイッチを差し入れたりとにかく気遣いのできる女性で、
自分が周りよりも意識が低いと感じたときには素直に認め、反省し、改善していくなど人としての良さがよく描かれています。
高校生など学生が多い中で社会人であることに差が出たんでしょうか、ゆんの人の良さというか、女性としての魅力にはキラリと光るものがありました。
きっとゆんがお母さんになれば幸せな家庭で育つことができるだけでなく、人間として大きく成長できる機会を得ることが多い人生を送ることができるでしょう。
優しさ、厳しさ、素直さなど多くの性格を適切に使い分けることのできるゆんはお母さんに適任であるといえるはずです。
さてここまでいかがだったでしょうか。
お母さんという視点でアニメのキャラを見てみるといつもは気づかなかった点に気づいたり、よりキャラの魅力が深く感じると思いますよ。
みなさんもいつもとは違う角度で好きなキャラを観察してみてはいかがでしょうか。