私はよく宮崎に行きます。
そこで、今後宮崎に旅行に行く人の参考になればと思い、私のいつものコースを紹介したいと思います。
少しでもお力になれれば幸いです。
私はよく宮崎県に旅行に行きます。
主な理由はサーフィンをしに行くことなのですが、友人が宮崎にいるため、休みをつなげて4泊5日で行くようにしております。
サーフィンは最初の2日間だけ。
サーフィンを2日間堪能したあとは、観光をしながらのんびりと過ごします。
サーフィンの場合、雨の日でも実施することができます。
あまり天候に左右されるスポーツではないので、旅行の予定がずれ込んだりしません。
サーフィンをした晩は、必ずみんなで海岸でバーベキューをするのが決まり事です。
このバーベキューでは、宮崎原産の地鶏を必ず食べるようにしています。
また、宮崎では霧島と言う芋焼酎が有名であり、私たちは決まって地鶏と霧島を堪能しているのです。
最高の夜です。
サーフィンをしない人だとしても、是非、宮崎の浜辺でキャンプをし、バーベキューを楽しんでください。
サーフィンが終わり、残りの2日間は友人たちとのんびりドライブを楽しみます。
宮崎は海がきれいな場所であり、山も神秘的です。
そのため海と山を堪能すべく、宮崎で必ずドライブに行く場所は下記の場所です。
1日目のドライブでは
- 堀きり峠
- ウド神宮
- 日南
- 都井岬
2日目のドライブでは主に高千穂峡に行くようにしております。
1日目
1日目のコースですが、宮崎市から海岸線を通り、都井岬までの行くコースです。
その道中で上に記述した場所を寄っていくという流れです。
堀きり峠ではいきなり海が開ける場所となっており、絶景の海を見ることができます。
そのきれいな海を見た状態でウド神宮に向かうのです。
ウド神宮では運玉というものがあります。
これは自分の運勢を占える名所で、男性は左手で、女性は右手で、5つの土玉を亀の甲羅のような岩の上に向けて投げます。
男性の場合、左手で投げるためにかなり難しいです。
私は常に願いをこめて一つ一つ投げているのですが、未だに亀の甲羅部分で運玉がとまったことはありません。
運玉を投げて自分のその日の運勢を占ったあとは日南海岸を抜けて都井岬に向かうのです。
ここまでの所要時間はおよそ4時間です。
都井岬に着くとそこは岬ということもあって海がどの角度からも見渡せる場所となっております。
野生の馬などもおり、まさに絶景。
宮崎にたくさんあるパワースポットの1つとなっている場所です。
私が宮崎を訪れるようになったのはサーフィンをするためです。
しかし、次第に目的が増えてきました。
年に数回こういった場所で自分の中の悪払いというか自然のパワーをもらえるような気がするのです。
そのパワーをいただき、またいつもの日常へと帰っていきます。
普段の生活の中では仕事が中心で、ついつい大きく息をすることを忘れがちです。
そのため、自分を見つめなおすためにも、こういったパワースポットで自分の心を洗い流そうと思って訪れております。
皆さんにはそんな場所、ありますか?
2日目
2日目は高千穂峡。
これは1日目と大きく変わり、山の中の渓流を見に行きます。
自然にできた岩の柱をボートから眺めるのです。
もちろんこれも、私にとってはかけがえのないパワースポットです。
このようなパワースポットで力を蓄えて大阪に帰ります。
こういった時間を過ごすことが私にとってはとても重要な行事です。
宮崎では海と山を同時に味わうことができます。
もちろん大阪でも海と山はあるのですが、宮崎のように心が洗われるような場所に巡り合ったことはありません。
そのため、私は友人たちと毎年時期をきめて計画を立てており、その計画に向けて日々仕事をがんばっているのです。
宮崎旅行という恒例行事は、もう5年目となっており、今度は別の場所を探してみようと現在模索中であります。
誰にでも自分にあったパワースポットの場所はあると思います。
そういった元気がもらえる場所を年に1回でも訪れてみてはいかがでしょうか。
必ず元気になれるはずです。