ジブリに登場する女性キャラクター!彼女にするなら!?
老若男女、幅広い年代の方に愛されているジブリ作品。
そして、それぞれの作品に必ず登場する魅力的な女性キャラクター。
ジブリにはお色気シーンなどほとんどないにも関わらず(パンチラ率は高いというツッコミはよく聞きますが)、どの女性も本当に素敵です。
今回、ジブリに登場する女性キャラクターと付き合った場合のメリット・デメリットをまとめてみました!(10歳以下&小人さん以外でまとめてあります)
「となりのトトロ」草壁サツキ(12歳)
夢のようだけど、夢じゃないような
素敵なデートがしたいの!
ますはジブリ作品の象徴「となりのトトロ」からはサツキがエントリー。
母性本能と無邪気さを兼ね備えた素敵な女性でありながら、まだ小学生という伸びしろしかないため、今後どのような素敵な女性に進化していくのか見物です。
今のうちツバを付けておいた方がいいかもしれません。
メリット | デメリット |
---|---|
・まだ小学生であることを忘れるくらいのしっかり者、礼儀正しく社交的 ・料理上手、家事全般得意 ・妹で慣れているので育児もお手のもの、良いお母さんになりそう ・お母さんの長い髪に憧れている節があるので、大学生~社会人になる頃には垢抜けたロングヘアー美人になっている可能性が高い ・責任感が強い ・声が「タッチ」の朝倉南! |
・あの家、築何10年・・? ・まっくろくろすけ(ススワタリ)は自主的に引っ越してくれたものの、結婚後に両親と同居の場合(もしくは別居の場合は帰省中)ヤモリ、ゲジゲジ、ムカデ、ガ、クモなどとの戦いになるのは確実 ・田舎の家は冗談抜きに入浴中にヤモリが降ってきます ・都会育ちの人は、夜、カエルや虫の声がうるさくて眠れないかも |
「天空の城ラピュタ」シータ(12歳)
わたし、まだ言ってないことがあるの。
私の家に古い秘密の名前があって、
この石を受け継ぐとき、その名前も私継いだの。
あなたも一緒に継いでくれる?
まさかのサツキと同じ年!この年代の女性は魅力的な女性ばかりなのかー!
1国の御姫様でありながら、家事もバリバリこなすことができるこの12歳には死角なし。
ジブリ作品の中でも本命に近い女性かもしれません。ただ、大きなデメリットも・・・。
メリット | デメリット |
---|---|
・ラピュタの末裔、世が世ならシータの結婚相手はラピュタ王、あなたもラピュタ王気分を味わえるかも ・飛行石を身に付けてもらって高所から飛び降りると空中浮遊を楽しめる ・素朴で家庭的、真面目 ・謙虚で優しい ・家事万能、料理上手 ・芯が強い ・ドーラ海賊団の男性陣を骨抜きにする可愛らしさ |
・シータは成長するとドーラ化する可能性が高い あの美貌は18歳をピークに25歳には失われ始めます。 宮崎駿監督の絵コンテ(天空の城ラピュタ「ロマンアルバム」)に、若かりし頃の美しいドーラ(シータに似てなくもない)が現在の姿になり、70歳になるまでを見ることが出来ます。(異常な鼻の伸びを確認できますよ・・) |
「魔女の宅急便」キキ(13歳)
言うこと聞きなさい!燃やしちゃうわよ!
あどけない可愛い少女から、徐々に女性へと変化を始めているキキ。
とても芯が強く、頑固な女の子に見えますが、あなたの前ではにゃんにゃんするかもしれません・・・!
メリット | デメリット |
---|---|
・明るく活発 ・健気に頑張る前向きさが魅力的 ・ツンデレな部分が可愛い ・自活の手段を確立しており、原作ではお母さんに習って魔法の薬も作れるようになるため、しっかりと稼いでくれる |
・キキと結婚して娘が生まれた場合、キキと同じくわずか13歳で手元を離れてしまう可能性が高いので、自立が早過ぎて相当寂しい ・自分勝手な部分もある(「怒ってなんかいないわ!私は仕事があるの。ついてこないで!」) ・思いつきのままに行動して周囲を振り回す一面がある(晴れた満月の夜に出発したいからと、1か月後にすると伝えていた出発日を唐突に今夜に変更し、せっかくキャンプ道具を借りてきたお父さんの厚意も台無し) |
「耳をすませば」月島雫(15歳)
私、背伸びして良かった。
あなたの恋人になれたのだから。
ジブリ作品の文学少女代表。
恋に恋する美少女を落とすには、まずバイオリンの修行を始めなければいけないかもしれません。
もしくは売れっ子作家の主夫を務めることができる人がいいのかも?
メリット | デメリット |
---|---|
・明るくて可愛い ・友達も多い ・頭もそれなりに良い(小説をを書くことに没頭して成績が100番落ちた=それだけ上位にいたと考えられる) ・あの「猫の恩返し」の作者!将来は売れっ子作家(!?) ・自分の信じた道に一直線に進む強さがある ・読書家なので教養のある会話を楽しめる |
・受験生にも関わらず「自分を試す」ため小説を書き上げることに没頭し、成績を100番も落とすなど、一度思い込むと周りが見えなくなる面倒なタイプ ・母親をサポートする約束をするものの、家事や買い物を頼まれても渋々でグータラな印象 ・部屋を片付けるよう姉に注意されており、ズボラな一面も ・杉村や親友・夕子の気持ちに気付かないなど人の気持ちに鈍感 |
「もののけ姫」サン(15歳)
山犬付きですが
もらってくれる人を募集しています。
人に育てられていないという特殊な背景を持つ女性ですが、心の強さ、ツンデレ感、高貴な雰囲気は定評があります。
料理や家事は出来ないかもしれませんが、持ち前の負けず嫌いですぐに覚えることが出来ますし、一緒に家事をしていくのもいいのでは・・・?
メリット | デメリット |
---|---|
・ジブリに登場する女性キャラクターの中でNo.1とも言われている凛とした美しさ ・山育ちで体が丈夫 ・強さの中にも儚さを併せ持っていてそこにグッとくる ・裁縫などもでき、女性らしい一面も |
・義母&義兄が怖い ・浮気なんかしてサンを悲しませたら冗談抜きに食い殺される ・体臭が気になるところ ・お料理できるのかな・・?毎回食事が干し肉ではちょっと・・ |
「紅の豚」フィオ(17歳)
家電の修理は任せてよ!
ジブリの元気印!大きな資産も持っているため、婿養子として迎えられるかもしれませんが、お金や美貌。明るさなど何不自由ない生活を送れる可能性がとても高いです。
メリット | デメリット |
---|---|
・自分の仕事に自信を持ち、迷いなく突き進む強さがある ・明るく前向き ・非常に可愛らしい ・自身を掛札にして再戦のチャンスを与える&結果ポルコを勝利に導くなど、確実にアゲマン ・凄腕の飛行機設計技師&飛行艇製造会社「ピッコロ社」(Piccolo S.P.A.)の次期経営者なので逆玉の輿にのれる |
・初恋の相手は豚 ・イタリアの秘密警察に目を付けられている ・孫息子が「魔女の宅急便」のトンボという噂が・・ |
「風の谷のナウシカ」ナウシカ(16歳)
あなたは私の闇の中のまたたく光だ!
ジブリの女性の中ではとても人気の高いキャラクター。
ジブリ作品としては最も古い作品でありながら長く愛され続けている大本命のキャラクターかもしれません。
メリット | デメリット |
---|---|
・美しい容姿&抜群のスタイル ・命あるものに対する優しさ、慈しみの気持ち、母性に癒される ・責任感や意思が強い ・リーダーシップ抜群 ・風の読み方やメーヴェの乗り方を教えてもらえる ・ペットはキツネリス |
・逆上すると周囲を皆殺しにするほど戦闘的 ・浮気をする時は命を賭ける覚悟で行いましょう ・彼氏の存在よりも腐海を取りそう ・次期・風の谷の族長になれるが、原作によるとナウシカの母親や10人の兄姉は全員腐海の毒を受けて亡くなっているため、健康面が非常に心配な結婚生活となる |
「ハウルの動く城」ソフィー・ハッター(18歳)
だってあたし、あなたを愛してるの!
見た目がコロコロ変わるので忘れがちですが、実は18歳のソフィー。
全く自信がありませんでしたが、非日常を過ごしたことでものすごく素敵な女性へ変化しました。
髪の毛は白くなってしまいましたが、逆に美しさを強調させた変化かもしれません。
メリット | デメリット |
---|---|
・90歳の老婆にされても明るく前向きに暮らし始めるポジティブさ ・基本ダメンズのハウルを温かく包み込む包容力 ・料理・掃除・洗濯・片付け・裁縫・・家事全般が完璧 ・とても可愛らしい容姿 ・90歳になっても歯は丈夫! ・ナンパお断り! |
・自分の容姿を地味だと思いコンプレックスを持っているため、ちょっと性格が卑屈 ・基本的に自分に自信がない ・感情の変化により(自分に自信がなくなると)突然老婆になるため、若返らせるために全力で励まさなくてはならない |
「風の谷のナウシカ」クシャナ(25歳)
私に従い、私の生活に参加せよ!
今回エントリーした中でも、ひとくせ以上ある女性。
この人と生活できる男性は少数かもしれませんが、ハマれば最高のパートナーになるかもしれません。
メリット | デメリット |
---|---|
・リーダーシップがあり部下達に絶大な信頼を寄せられている(原作において、戦死した兵士達のために髪を切り、手向けとしている) ・たまに女性らしい一面を見せてくれるためギャップに非常に萌える ・容姿端麗、頭脳明晰 ・性格が冷徹だけど、(原作では)徐々にナウシカの影響を受けて成長していき、丸くなるので安心! |
・「我が夫となる者はさらにおぞましき物を見るだろう。」(昔蟲に襲われたか、もしくは腐海の毒に侵されたことで、身体を一部失っていると考えられる) ・原作では、他の王位継承者に幾度となく毒を盛られており、結婚生活は命懸け・・・夫婦ともども毒殺される可能性が結構高い ・全身に武器を仕込んでいて危ない |
「紅の豚」ジーナ(おそらく35-36歳くらい)
どうやったらあなたへの魔法がとけるのかしらね
最も大人の色気がある女性ジーナ。
哀愁漂う雰囲気に骨抜きにされた男性も多いのでは?
メリット | デメリット |
---|---|
・色気抜群で見つめられるだけで心が溶かされそうなほどの魅力 ・気品があり容姿端麗&スタイル抜群 ・歌声も美しい ・ユーモアのセンスもある(「マルコ、今にローストポークになっちゃうから。」) ・まさに男のロマンの象徴のような存在 |
・バツ3 ・(おそらくファシストの秘密警察の)モールス信号を傍受するなど、この時代、バレたら本気でヤバイことに手を染めている(治安の悪いこの時期、富裕層は自己防衛のために結構やっていたそうですが。) |
いかがでしたでしょうか?
色々なジブリ女性キャラクターランキングを覗くと、「千と千尋の神隠し」の千尋、「となりのトトロ」のサツキ、「魔女の宅急便」のおソノさん&ウルスラ(女性画家)、「崖の上のポニョ」のリサ、「もののけ姫」のカヤ(アシタカの元・婚約者)&エボシ御前、「借り暮らしのアリエッティ」のアリエッティ・・など様々なキャラクターがランクインしていました!
主人公もヒロインも脇役も全員魅力的なジブリ作品。
ちなみに僕は非常に悩む所ですがフィオと付き合いたいです!容姿の劣化がなければシータなのですが・・。
みなさんはどうでしたか?
こちらも失礼致します。
シータのドーラ化ってよく言われますよね。私から見れば、全く根拠のないお話ですが。確か映画では、シータがパズーを助けるためにつれないそぶりをしたのを、ドーラの若い頃もそうだったって話で、そしたらルイが、えっ?ママのようになるの?っていうトンチンカンな話だったかと。(笑)ドーラの若い頃の絵は私も観ましたが、あれ似てるのかな?おさげは共通ですが、性格的にはかなり差がある感じです。決定的な事を言いますと、劇中でシータのおばあちゃん出てきますが、全然ドーラに似てません。むしろおばあちゃんに似る可能性が大でしょう。
という訳でシータのデメリット0って事で私は圧倒的にシータです。(笑)勿論パズーがいますから不可能なんですが、シータタイプの女の子いたら明らかにそちらに惹かれますね。
なるほど!
ドーラの「私の若い頃にそっくりだ」っていうセリフにとらわれ過ぎていました。
よく考えたら、こんな自己申告(自己評価?)は気にする必要ないですね!
確かに血の繋がりのあるシータのおばあちゃんの鼻は伸びていないのだし、じゃあシータかな(^^)